頭痛対策で快適な毎日を

「My Favorite Things」は、いま、話題にしたい人・もの・コトを音楽プロデューサーの中脇雅裕がご紹介させていただきます。

今回は「頭痛のお話です。


最近では、国民の4人に1人が悩んでいるという「頭痛」。一時的で軽いものから、継続的なもの、耐えがたい痛みを伴うものまで、その種類は様々です。頭痛は脳の病気が原因の場合もありますが、すべてが深刻なものとは限りません。適切なケアをすれば症状が和らぐことも多いのです。今回は、頭痛の種類や原因についてわかりやすくお伝えしていきます。

頭痛は、頭皮や脳を覆う膜、神経、血管、筋肉などが圧迫や炎症による刺激を受けることで引き起こされます。
代表的な頭痛の種類には、こめかみから目の周囲に脈打つように痛みが出る「片頭痛」、後頭部から首すじにかけて重苦しい圧迫感のある「緊張型頭痛」、突発的に強い痛みが襲う「群発頭痛」などがあります。
中でも、日常生活に大きな影響を与えやすい「緊張型頭痛」について、詳しく見ていきましょう。

緊張型頭痛の特徴と原因


緊張型頭痛は、頭全体が締めつけられるような鈍く重い痛みが特徴です。肩や首のコリを伴うことが多く、片頭痛のようなズキズキとした痛みや吐き気、光や音への過敏反応はあまり見られません。

この緊張型頭痛にはメカニズムの異なる「反復性緊張型頭痛」と「慢性緊張型頭痛」の2種類があります。
「反復性緊張型頭痛」は、長時間の同じ姿勢や無理な体勢が続くことで、首や肩の筋肉が緊張して血行が悪くなり、血管に老廃物が溜まることによる炎症から発生すると考えられています。
一方、「慢性緊張型頭痛」は、精神的ストレスが関連していることが多く、脳そのものが痛みを感じやすい状態になっている可能性があります。
デスクワークやスマートフォンの長時間の使用により、首や肩のコリが慢性化したり、悪化したりすると緊張型頭痛が起こりやすくなります。こうした状況によって、運動不足から血流が悪化したり眼精疲労を感じやすかったりする人も緊張型頭痛の症状が出やすいといえるでしょう。
また、ストレスを感じやすい人は、 無意識に歯を食いしばったり肩に力が入ったりすることで筋肉が緊張し、頭痛の原因になることがあります。

緊張型頭痛の対処法と予防


緊張型頭痛を和らげるためには、凝り固まった筋肉をほぐし、血流を促すことが大切です。
デスクワークの合間に、マッサージやストレッチなどを取り入れてみるのも対処法のひとつ。頭の重さや肩こりを感じたときに、首をゆっくり左右に倒したり、肩を回したりするなどの簡単なストレッチをすることで筋肉がほぐれ、緊張が和らぎます。スペースがあれば、簡単な全身体操を行って体全体をほぐすように動かすのもおすすめです。また、血流改善には蒸しタオルなどで首や肩を温めるのも良いでしょう。

日常的な予防策としては、長時間同じ姿勢を続けないように意識し、適度な運動を取り入れることが大切です。
特に、デスクワーク中は、時々パソコンから目を離して深呼吸することをおすすめします。呼吸が浅くなると筋肉が緊張しやすくなるため、ゆっくりと深く息を吸い、長く吐くことを意識するとリラックス効果が高まります。精神的ストレスが原因と考えられる場合は、リラックスする時間を意識的に作るように心がけ、深呼吸をしたり、ゆったり湯船に浸かったりして心身を落ち着かせましょう。

「この痛み、もしかして緊張型頭痛かも?」と思ったら、まずは日常の姿勢や習慣を見直し、これらの対処法を試してみてくださいね。
ただし、症状が長引いたり、強い痛みを伴ったりする場合には、たかが頭痛だからそのうち治る、などと自己判断せず、医師の診察を受けることをおすすめします。

"My Favorite Things" 中脇雅裕 Masahiro Nakawaki

大学在学中より、多くのTV・ラジオのCM音楽を制作。
大学卒業後、財団法人ヤマハ音楽振興会にてポピュラー音楽指導ディレクターとして音楽教育法の研究および講師の研修を担当。
その後、東京に居を移しレコーディングディレクターとして数々のアーティストの音楽制作を手がける。
今までに制作に携わったアーティストはCAPSULE,Perfume,きゃりーぱみゅぱみゅ,三戸なつめ,近藤夏子,Jungle Smile,手嶌葵,古澤巌,中村幸代などジャンルを問わず多岐に渡る。
その他に、映画、CM、各種イベントなどの音楽制作はもとより、イベントプランニング、執筆活動、講演、ラジオDJなどその活動は幅広い。
音楽教育の経験とメンタルコーチングの知識を生かした講演、研修、個人コーチングも行っており現在、サウンド&レコーディング・マガジンに「音楽クリエイターのためのイメージ・トレーニング!」を連載中。

◆オフィシャルウェブサイト http://nakawaki.com/